良質な睡眠をとると、元気になる7つの理由

体の事
スポンサーリンク

suimin-genki
人生の3分の1は、睡眠だとされています。

つまり8時間ですが、これに科学的な根拠はなく、統計で出された平均的な時間なのです。

しかし、7時間の方が寿命が延びる、5時間でちょうどいいなど、睡眠時間については色々と言われています。

さらに近年では、睡眠時間はさらに短くなっています。

8時間眠っても疲れている気がするなど、何時間眠ろうと良質な睡眠でなければ疲れも取れませんし、元気にもなりません。

良質な睡眠と元気になる理由を、簡単に説明させていただきます。

 

良質な睡眠をとると、元気になる7つの理由

スポンサーリンク

疲労回復作業

疲れている時や病気の時は、眠くなるように、睡眠は免疫力の向上や疲労を回復させようとしているからです。

ですので、良質な睡眠をとる事が大切です。

さらに、良質な睡眠は「寝る子は育つ」の言葉の通り、成長ホルモンが分泌されるので、早寝早起きは健康だけでなく、成長も促してくれます。

 

寝起きがすっきりする

良質な睡眠を取れたら、朝の目覚めがすっきりします。

スッキリ目を覚ますためには、90分の浅い眠りと深い眠りのサイクルです。

このサイクルが5回あれば、7時間30分眠った事になります。

つまり、90分ずつの、このサイクルを考えて眠ればスッキリした目覚めになります。

 

シンデレラタイム

深い眠りになると分泌される、疲労回復や老化防止のメラトニンや成長ホルモンの働きがある、夜の11時から朝の6時までの時間を、シンデレラタイムといって、質の良い睡眠が取れる時間です。

このシンデレラタイムには、眠っている方が体内時計も乱れる事がなく、肌の調子も崩しにくいとされています。

シンデレラタイムは健康だけでなく、美容にも効果があるのです。

 

心への影響

睡眠を取らないと体だけでなく、心にも悪影響を及ぼします。

感情のコントロールが出来なくなったり、ネガティブな事しか考えられなくなったり、キレやすくなったりします。

良質な睡眠を取るのは理想ですが、眠る事は脳と体、心の休息にもなるのです。

眠らないと免疫力も低下するので、心身ともに休息させるためにも、良質な睡眠が必要なのです。

 

食事と同じくらい大切

食事がないと生きていけないように、睡眠がないと生きていけません。

美味しいご飯を食べると元気になるように、良質な睡眠は体を回復させ、ストレスを癒してくれるのです。

これに適度な運動が加われば、体の健康づくりの3つの原則になります。

現代社会は、ストレスに溢れています。

ストレスから解放される事は難しい事ですが、空腹を満たすように、癒し続けなくてはなりません。

 

脳の休息

脳は、膨大なエネルギーを必要とする器官です。エネルギーの消費量は、体全体の20%もあるのです。

その脳は眠る事で、やっと休息する事が出来るのです。

睡眠がなければ、脳は回復する事が出来ません。

夜、眠る事が出来ないと、昼間の疲労を回復出来ないのは、体も脳も一緒なのです。

 

ストレスホルモンのバランスの維持

ストレスホルモンとは、生きていくために、必要なホルモンの一種です。

普通の生活では、心身のバランスを保つために働いてくれます。

しかし、ストレスが過剰になってしまうと、睡眠障害や記憶障害、うつなどの悪影響が出てきます。

この悪影響は、どれも一度なってしまうと、元に戻すためには、長い時間がかかります。

そのため、ストレスホルモンのバランスを維持するために、良質な睡眠は欠かせないものなのです。

 

いかがでしたか?

睡眠は、疲れやストレスに抵抗するための手段です。その手段を、いかに有効に使えるかが、上手く生きていく手段にもなります。

日本の成人は、5人に1人が睡眠障害だといわれています。

しかし、忙しいと8時間も眠る時間はなかなか取れません。ですので、質の良い睡眠を取るようにするのです。

質の良い睡眠のために、整った生活リズムが必要なのです。

生活リズムを整えるためにも、同じ時間に眠り、同じ時間に起きて、日光を浴びる事が大切です。

 

まとめ

良質な睡眠をとると、元気になる7つの理由

  • 疲労回復作業
  • 寝起きがすっきりする
  • シンデレラタイム
  • 心への影響
  • 食事と同じくらい大切
  • 脳の休息
  • ストレスホルモンのバランスの維持

コメント

タイトルとURLをコピーしました