三日坊主は最高だ!目指せ!三日坊主!

Pocket
LINEで送る

mikkabouzu-saikou
みなさんは、一度やり始めた事を最後まで続けられますか?

三日坊主になって、気づくといつの間にかやめてしまっているという人、意外と多いのではないでしょうか?

では、なぜ三日坊主になってしまうのでしょうか?簡単に言うと、「飽きる」=「続かない」という事なのです。

つまり、何らかの刺激がない同一の作業を繰り返した際に、飽きがきて、これを続ける意志がなくなり、途中で投げ出してしまうのです。

しかし、別の視点で捉えると、「飽きがきて続かない」ではなく、少なくとも「三日間は続いている」のです!中休みを挟んでも、また三日坊主を繰り返して行けば、継続が出来るようになると思いませんか?

本日は、「三日坊主は最高だ!目指せ!三日坊主!」というテーマのもと、「三日坊主」を活かし、モチベーションを保って、効率良く物事を進める方法を以下にご紹介します。

 

三日坊主は最高だ!目指せ!三日坊主!

三日坊主には二つの意味がある

みなさんは、「三日坊主」の正確な意味をご存知でしょうか?

世間一般に知られているのが、「物事に飽きやすく、長続きしない事」という意味です。

この「三日坊主」という言葉、もともとは仏教からきているんだそうです。

「俗世間から離れ、仏の道に入ってはみたものの、修行の道は思いのほか厳しく、3日しか、もたずに根をあげる坊主。」というのが、由来だそうです。

しかし、実は「三日坊主」は、もう一つ意味があるのです。

それは、一日目で教学を暗記し、二日目で教学を体得し、三日目で教学を実践する事。

つまり、三日間で集中して悟りを得るという意味です。

この短期集中型、三日坊主だったら、モチベーションを保って、効率良く物事を進められそうですよね!

 

なぜ三日坊主になるのか?

前節で、三日坊主には二つの意味がある事をみなさんにご紹介しました。

では、前者の意味、つまり「物事に飽きやすく、長続きしない事」は、どのような原因で起きるのでしょうか?

メンタル面(心理学的に)考えてみましょう。

①ゴールが設定されていないため
②日々やる事が決まっていないため
③目標に対して今自分がどこにいるかわからないため
④日々やる事にメリットを感じないため

みなさんいかがですか?思い当たる所ありませんか?

 

目の前の小さな成功体験を積み重ねる

前節で、「物事に飽きやすく、長続きしない事」の原因をご理解いただいた上で、その解決策と共に、もう一つの意味である、「短期集中型三日坊主」を活かし、効率良く物事を進める方法を以下に三つご紹介します。

一つ目は、今の自分にも出来る、「目の前の小さな事」を決め、三日間やり続けてみるという方法です。

人間は元来、変化を嫌う生き物です。私たちの祖先は、いつもと違う行動をする事は、死の危険性が高まる事に直結していたため、私たちのDNAには「変化を嫌う」という、内容がプログラミングされているのが、その所以です。

ご自身に極力抵抗の少ない、今の自分にも出来る「目の前の小さな事」から始める事により、ハードルが下がり、スタートダッシュに成功しやすくなります。

また、物事の成功確立が高まるので、出来た!出来た!という成功体験を実感しやすく、モチベーションも上がり、自信にもつながります。

まずは、、今の自分にも出来る、「目の前の小さな事」から始めてみませんか?

 

ゴール設定をする

二つ目は、「短期集中型三日坊主」での、ゴールを決めるという方法です。

三日坊主になりやすい人は、「行動する事によって、自分がどうなりたいかが設定されていない」、という場合が多々あり、ただ漠然と取り組み、続かなくなって、いつの間にか、フェードアウトしていくのです。

取り組み内容に、具体的な最終目的を設定してみる事をおススメします。
例えば、お金を貯めたい!という人は、

・三日でいくらのお金を貯めたいのか?
・お金が貯まった自分はどのようになっているのか?
・貯めたお金で何をしたいのか?

これらを最終目的として、具体的な数値とともにイメージしてから、「短期集中型三日坊主」に取り組んでみては、いかがでしょうか?

 

日々やる事を決める

三つ目は、「短期集中型三日坊主」で、一日目、二日目、三日目にやる事を、事前に決めるという方法です。

前節で、最終目的を数値も含め決めても、今日何をすれば良いか、何をどれ位やれば良いかが、わかっていないと、最終目的は達成出来ません。

前節の例でいえば、

・一日目、二日目、三日目で、具体的にいくらずつお金を貯めていくのか?
・一日目、二日目で数値目標を達成出来なかった場合、翌日にどのような修正(目標を立て直す)を行うのか?

「短期集中型三日坊主」を成功に導くには、小さなゴールを設け、日々やる事を細分化し、何を積み重ねればゴールに到達するかを、明確にする事が重要です。

まずは、タスクの洗い出しとスケジュール作成から始めてみませんか?

 

いかがでしたか?

本日は、「三日坊主は最高だ!目指せ!三日坊主!」というテーマのもと、世間一般にマイナスイメージの強い、「三日坊主」も、あなたの取り組み次第で活かせる!という内容をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

物事には二面性があり、捉える視点により、プラスにもマイナスにもなり得るのです。

大事なのは、あなたが「プラスの視点」から物事を捉え、それを活かせるか?どうか?なのではないでしょうか?

 

まとめ

三日坊主は最高だ!目指せ!三日坊主!

  • 三日坊主には二つの意味がある
  • なぜ三日坊主になるのか?
  • 目の前の小さな成功体験を積み重ねる
  • ゴール設定をする
  • 日々やる事を決める