気持ちを落ち着かせる、香りの効果

Pocket
LINEで送る

kaori-kouka
気持ちを落ち着かせたいとき、何をしますか?リラックスするために音楽を聞いたり、紅茶を飲んだりと色々な方法がありますが、香りを楽しんでみたらどうでしょう?

嗅覚は、五感の中で最も感情を揺さぶるのです。人の大脳辺縁系に直接作用して、色々な効果をもたらしてくれるとされています。

アロマテラピーなど一般的な種類では、100円均一で道具も簡単に手に入ります。さらに、香りは記憶に残りやすいとされているなど、色々な効果があります。

ここでは、アロマテラピーを中心に、どういう香りがどういう効果をもたらしてくれるかを7つ紹介します。

 

気持ちを落ち着かせる、香りの効果

リフレッシュしたい

柑橘系のアロマがリフレッシュでき、日常でも見かけることが多い一般的なものです。

香りは脳だけでなく、血管を通じて体にも色々な効果を発揮します。例えば、グレープフルーツは実だけでなく、臭いにもダイエット効果があるのです。

また、このリフレッシュ効果は中枢神経に作用して、うつの改善にも効果があると期待されています。中枢神経への作用が強いのは、柑橘系特有の効果です。

マグカップや洗面器に入れたお湯に、2~3滴入れるだけで手軽に香りを楽しめます。リラックスさせることが、アロマテラピーの最も得意とする効果なのです。

 

緊張をほぐしたい

ラベンダー、ジャスミン、ローズなどのフローラル系の香りが、緊張をほぐしてくれます。

この3種類は、どれも一般的なので100円均一などで簡単に手に入りますが、好みが別れる香りでもあります。

鎮静作用に優れているので、安眠効果もあり、リラックスしたいときや自信を無くしたときの、鬱な気分の解消にもなるなど、精神的な効果があります。

特にローズは、ホルモンバランスを整えて女性らしさを高めたり、月経や更年期のイライラを鎮めるのにとても効果的です。

気分だけでなく、肌の調子も整えてくれるので、肌の悩みも解決してくれます。

アロマテラピーには、女性ホルモンと同じ作用をするものがあるので、乳がんなど発症している人は使ってはいけません。

 

集中力をつけたい

ペパーミント、ローズマリー、ユーカリなどのハーブ系の香りが、集中力を高めてくれます。

とても清涼感があり、眠気を覚まし、意識をはっきりさせてくれます。神経を刺激して、怒りなどの感情を鎮めて、頭の働きを良くしてくれて、集中力だけでなく記憶力も良くしてくれます。

さらに、虫よけの効果もあります。

しかし、集中力以外にも効果があり、高血圧症やてんかんなど持病のある人や、妊娠中、授乳中の人が使用することはお勧めできません。それだけ香りの効果が強いということです。

アロマテラピーは薬品ではありませんが、使い方や保存には気をつけないといけません。

 

好みと体への効果は関係ない

自分が好きではない香りでも、体への効果は変わりません。

ペパーミントが嫌いでも、脳に刺激が送られ、ペパーミントの香りが好きな人と、体は同じ効果になります。グレープフルーツが嫌いでも、ダイエットの効果はあります。

しかし、好きな匂いではないと、心はリフレッシュ出来ません。さらに、好きな匂いばかりだと嗅覚が慣れてしまいます。いくら同じ作用があっても、いい匂いをかげないと勿体ないと思いませんか。

アロマテラピーは、種類がたくさんあるので、きっと好みの香りが何種類か見つかるはずです。1種類ずつを楽しむのではなく、3種類くらいをブレンドしたりすると違った香りを楽しめます。

心を癒したいときは、自分の好みも優先させていいのです。

 

不眠症を解消する

イランイランとラベンダーが鎮静作用があり、不眠症を解消するのに役立ちます。びっくりするくらい、ぐっすり眠れたという意見を聞く程、効果があるそうです。

しかし、電気を使うタイプのアロマライトなどの道具ではなく、ろうそくを使うタイプのアロマポットやアロマキャンドルを使う場合は、火の扱いには十分に気を付けてください。

今度は、火が気になって眠れなくなります。火を使わずに、マグカップにお湯を入れてイランイランやラベンダーなどのアロマオイルを数滴入れるだけでも、十分にアロマテラピーの効果を発揮してくれます。火を使わないのなら、ポプリを使うという方法もあります。

アロマテラピーだけが、心を落ち着かせる香りを放っているわけではないので、何を使うかは個人の自由です。何を使っても香りの効果は必ずあります。

 

肩こりや腰痛に悩んでいる

体の不調も、アロマテラピーを選ぶ基準になります。肩こりや腰痛には、ラベンダーを使うと症状が緩和されます。

ラベンダーは、ストレス緩和にも役立ち、香りの中でも一般的で、人気も高いものなので100円均一にも必ずおいてあるので、すぐに手に入ります。あとは自分の好みに合うかどうかです。

心を落ち着かせるためにも、好みを優先させた方が、心身ともに落ち着かせてくれます。体の不調を緩和させてくれるのは、ラベンダーだけではありません。

アロマテラピーは、香りで人を癒すために存在するのです。他の香りにも、心身ともに癒してくれるものはたくさんあります。

 

ストレス解消

お湯にアロマオイルを数滴たらして半身浴をすると、香り付きの湯気に包まれて心身ともにリラックス出来ます。

敏感肌の人は、パッチテストをしてから入浴してください。もしくは、バスタブにではなく、お湯を洗面器やマグカップに入れて、それに数滴入れてください。

ゆっくり温まって体をほぐし、いい香りに包まれて、心をリラックスさせればストレスも解消されます。

 

いかがでしたか?

アロマテラピーは、癒すことを得意としています。しかし、いい影響ばかりとは限りません。リラックスさせてくれるものでもありますが、それ以外の副作用のようなものもあります。

香りを楽しむ方法には、他にもポプリや線香などもあります。これらも100円均一で手に入るので、香りとは意外と、お手軽に楽しめるものなのです。

気持ちだけでなく、体も良くしたいときに、香りは脳に直接作用するので注意が必要なものもあります。しかし、薬品ではないので素人が使っても安全なものなので手に入りやすいのですが、正しく使用出来ないのなら、どんなものでも危険なものになってしまいます。

安全に使うためにも、パッケージの裏などに書いている使用方法を確認してください。

 

まとめ

気持ちを落ち着かせる、香りの効果

  • リフレッシュしたい
  • 緊張をほぐしたい
  • 集中力をつけたい
  • 好みと体への効果は関係ない
  • 不眠症を解消する
  • 肩こりや腰痛に悩んでいる
  • ストレス解消