悩みを解決 食べ物の好き嫌いがあるが、どうしたらいいかな? 食べ物の、好き嫌いはありますか?大抵の人は、子供の頃に好き嫌いを直させようとされた経験があるはずです。1つや2つ、食べられないものがあってもいいと考えていませんか?好き嫌いは、個性だと言って放置していませんか?確かに些細なことです。食べられ... 2016.04.13 悩みを解決
社会生活 一期一会を大切にしたい、7つの理由 みなさん、一期一会を大切にしていますか?私たち社会人が、活動拠点としている「社会」は、「人との関わり」で成り立っています。良く目にする表現だと思いますが、「人」という漢字は、お互い支え合っています。我々人間は、一人で生きていく事は出来ません... 2016.02.01 社会生活
人との付き合い方 人を信じる心が大切な5つの理由 人を信じるというのは、とても勇気の要る事ですね。愛情と同じ位、見返りを期待しない、純粋に発信型の感情ではないでしょうか。信じて裏切られたり、騙されたりという事も、もちろんあります。ですが、自分が信じた事で相手の信頼を得て、思わぬチャンスを手... 2016.01.25 人との付き合い方
考え方 マイペースで行こうよ!マイペースでやればきっとうまくいく理由 「マイペース」というと、あまり良い印象ではないのですが、人は自分のペースでしか行動が出来ないのです。例えば、生まれたばかりの赤ちゃんに「早く立って、歩きなさい」と、命令をしたとしても無理な話なのです。これは、子供でも大人でも同じで、人はマイ... 2015.12.18 考え方
考え方 謙虚な人になるべき、5つの理由 成功している多くの人が、共通して言っている事は、「謙虚になる」という事です。どんなに誇るような実績があっても、傲慢になって、誰も文句を言えないような実績があっても、向上している人は「謙虚な人」であるのです。ここでは、謙虚になるべき理由と、謙... 2015.11.11 考え方
考え方 自分本位で生きるべき!7つの理由 自分本位とは、どういう事なのでしょうか。自分を中心に、物事を考えている事なのでしょうか。しかし、自分を中心という事は、自分に正直で、自分を理解している事になります。自分を正しく理解して行動する事は、周囲を理解する事にも繋がるはずです。周りを... 2015.10.27 考え方