一年の計は元旦にありというが、心理学的にどうなの?

Pocket
LINEで送る

ichinennokei-sinrigaku
みなさんは、新年を迎えるにあたり、何か新たな目標を掲げるほうですか?

それとも、365日の中の1日として、普通に過ごしますか?

世間一般では、「一年の計は元旦にあり」と、よく言われますが、この言葉の意味を正確に把握している人って、案外少ないのではないでしょうか?

そこで本日は、新年を迎えるにあたり、2016年がみなさんにとって良い一年となりますように!という願いを込めて。

「一年の計は元旦にありというが、心理学的にどうなの?」というテーマの元、改めて「元旦」という一年の始まりの一日を、どのように過ごせばよいのか?ご一緒に考えてみたいと思います。

続きを読む

怖い夢を見た、心理学的に意味があるの?

Pocket
LINEで送る

kowaiyume-imi
みなさんは夢をよく見るほうですか?

見ると答えたあなた、それはどんな内容の夢が多いですか?

元日の夜に見た夢が実現するという「正夢」や、自分の身の回りに何かが起こる前に見る「予知夢」などは、よく知られていますが、最近怖い夢、いわゆる悪夢をよく見るという方いませんか?

一般的に、怖い夢でみた内容は、実際に起こることはほとんどなく、多くの場合、夢を見た人(夢主)の精神状態やおかれている環境を映し出していると言われています。

また「怖い夢」だと感じたとしても、それが必ずしも悪い意味だとは限らず、夢主に重大なアドバイスを伝えているケースもあり、
正しく解釈できれば、事態を好転することに役立てることも可能なのです。

本日は、最近怖い夢をよく見るというみなさんに、「怖い夢を見た、心理学的に意味があるの?」というテーマで、悪夢の内容別に、それを見る原因を夢主の精神状態とともに解説します。

ぜひ怖い夢を正しく解釈し、人生を好転させるのにお役立て頂ければ幸いです。

続きを読む

夢の意味は何かな?7パターン

Pocket
LINEで送る

mitayume-imi
人は、眠っている間に、必ず夢を見ていると言われています。

大抵の夢は、忘れてしまう事が多いですが、夢の中には、あなたの深層心理が映像として反映されているかもしれません。

近年、夢の内容を書き留める夢日記が話題となっているほど、夢と私たち自身の精神状態の関係に、世間の注目が集まっています。

夢の内容から自分の状態を把握するために、今回はその夢の暗示している意味についてご紹介します。

続きを読む

視野を広げる意味を考えてみる。広げると変化する5つの事

Pocket
LINEで送る

shiya-hirogeru
突然ですが、みなさんに質問です!充実した、毎日を過ごしていますか?

この質問に「はい」と、答えられる方は問題ないのですが、「毎日何か物足りない」「毎日が退屈でつまらない」「毎日何かむなしい」と、感じていらっしゃるそこのあなた!是非この記事をご活用下さい!

毎日を充実させるためには、適度な刺激(新たな発見や気付き)と自己成長(良い方向への変化)の実感が、必要不可欠であり、その実現の第一歩は「視野を広げる」ことです。

本日は、そんな皆さんのために、「視野を広げる意味を考えてみる。広げると変化する5つの事」を、お伝えしていきます。

続きを読む

歯が抜ける夢を見た!心理学的に意味があるの?

Pocket
LINEで送る

歯が抜ける夢を見た!心理学的に意味があるの?
歯が抜ける夢を見た人、意外と世の中に多いんです。

夢の内容は一本だけ抜けたり、虫歯が抜けたり、全部一気になくなったりとさまざまなケースがありますが、行動心理学で紐解くと、今現在のあなたの深層心理を表していると言われています。

では早速、歯が抜ける夢の状況別心理を5つにまとめてお伝えします。

続きを読む

継続は力なりの意味を考えてみる。継続すると、どういう結果が出てくるのか。

Pocket
LINEで送る

継続は力なり
中学や高校の頃に勉強やクラブ、また習いごとなど、投げ出したくなったことはありませんか?そのとき「継続は力なり」と励まされたと思います。

「継続は力なり」とは、『何事においても継続することは大変な努力が必要だが、地道な努力を続けていけば、やがて積み重ねが力となっていく。』という意味ですね。

解釈の仕方によって、「今は実力不足でも、弛まず修練を積めばいずれ大成出来る」、「今の成果がたとえ小さくても地道な努力を続ければ(小さな成果を繋げて)、やがて大きな事業を達成できる」といろいろに受け取れます。

続けることは、本当に自分の力となるのか疑問を持っている方、また続けることが苦手な方もいるでしょう。そこで、「継続」する為に必要な事と、「継続」がもたらしてくれる贈り物の話をしましょう。

続きを読む